日々是ジャグリング

ジャグリングを通じて感じたこと考えたことを綴っていきます。

全部知ってた?ジャグリング団体名に出てくる外国語

さ、お勉強の時間だ…ゴ~チョです。
ハロウィンですね。ハロウィンといえば「トリックオアトリート」というセリフがありますが、実は同名のジャグリングサークルがあるのをご存知でしょうか(厳密には奇術部ですが...)

f:id:juggling-gohcho:20181030022958p:plain

ジャグリング団体の名前にも色々と凝ったものがあります。なかにはその単語本来の意味を知らないものもあったりするかもしれません。

今回はジャグリング団体名に出てくる外国語を一部(全部はむりだよ)紹介したいと思います。

目次

 

ジャグリング団体名に出てくる外国語

【英語】

chelsea

ロンドンが起源の地名です。古英語で「チョークがよく採れる土地」が元なのだとか。ちなみにお菓子もイギリスの地名からとっています。「響きがよく覚えやすい」「愛らしくしゃれた感じ」などの理由からつけられたみたいです。 HPによるとサークル名の由来は「部長の好きなお菓子」だそうです。

東京学芸大学ジャグリングサークルCHELSEA

qa.meiji.co.jp


donuts

ドーナツ、中心に穴の開いた円形の揚げ菓子。
トス系のジャグリング技に「ダンカンドーナツ」というものがあり、それにちなむのと同時に「ジャグリングの輪が広がるように」との願いも込められているそうです。

京都大道芸倶楽部 Juggling Donuts(ジャグリング ドーナツ)

hocus-pocus

呪文、まじない、奇術、手品。

同志社大学マジック&ジャグリングサークルHocus-Pocus

infinity

無限大。
サークル名の由来は、「カスケードの軌道が無限大のマーク(∞)と同じだから」なのだそうです。なお、ディアボロにも同名の技があります。

早稲田大学ジャグリングサークル~infinity~

jack-box(jack-in-the-box)

びっくり箱の意。

マジック&ジャグリングサークル JACK-BOX

lamp

明かり、電灯、灯火。

TeamLampジャグリングサークル (@TeamLampJug) | Twitter

paradox

逆説。
有名なのは「アキレスと亀」とか「嘘つきのパラドックス」でしょうか。

西南学院大学ジャグリングサークル pAradox

reflex

反射神経。
直接的に「ジャグリング」ではないけれども確かにジャグリングと関連している単語です。このようなひねり方はセンスがあると思います。

名古屋大学ジャグリングサークル RefleX

Shangri-La

英作家の造語で、小説『失われた地平線』に登場する理想郷(ユートピア)の名前。

Shangri-La | 〜ジャグリング・手品サークル in 芝浦工業大学〜

失われた地平線 (河出文庫)

失われた地平線 (河出文庫)

 

 

splash

(水などを)飛び散らす。
飛び散らしたのは何でしょうか。ジャムでしょうか。気になります。

大道芸サークルSPLASH

tip-top

頂上、絶頂、最高。

Tip-Top 湘南高校ジャグリング部

toss

トス、投げる。

大阪工業大学ジャグリングサークルTOSS

trick or treat

ハロウィンでおなじみのフレーズ。元は“Treat me or I’ll trick you.”からきている。「もてなしがないなら災いをもたらすぞ」といったニュアンスの悪霊さんのセリフです。

高知大学奇術部

whip

むちうつ。
ディアボロに同名の技があります。
「Waseda univ High Idiomatic performers」略して「WHIP」なのだそうです。

早大学院ジャグリングクラブ~WHIP~

【フランス語】

aube

夜明け。
先駆者たる自負と覚悟のこもった良い名前です。

twitter.com

aux cerises

サクランボ。

AuxCerises ジャグリング愛好会 - Aux Cerises 青山学院ジャグリングサークル

passage

道、廊下。
サークル名の由来は、活動場所が廊下だったことにちなむのだとか。

電気通信大ジャグリングサークルぱさーじゅHP

pirouette

爪先旋回。
元はバレエ用語で、ジャグリングの技名にもあります。
(「独楽」や「爪先」の意もあると書かれているサイトがあったのですが、確証が得られなかったので割愛しました)

ジャグリングクラブ Pirouette | 九州工業大学 情報工学部 団体ホームページ

スペイン語

malabaristas

ジャグラー、曲芸師。
そのものズバリなのにスペイン語をチョイスすることでオシャレ度が増すマジック。

東京大学ジャグリングサークルMalabaristas

naranja

オレンジ。
創業者の学生時代のチーム名が「つぶつぶオレンジ」だったことにちなむとか。

www.naranja.co.jp

patio

中庭。練習場所がキャンパスの中庭めいたところであったことに由来します。サークル名を決めるときにもう一つ対立候補としてあがっていたのが「じゃぐいも」だったそうで、、Patioに決まって本当に良かったと思います。

大阪大学ジャグリングサークル Patio

 

ラテン語

fratres

兄弟、同志。
メンバーも、ラテン語だったことをときどき忘れています。

ジャグリング・ユニット・フラトレス公式サイト

possum

poseeの直説法能相現在第一人称単数形「私は~できる」

千葉大学ジャグリングチームPossum

Possumの由来

【イタリア語】

cortile

中庭。もしかして、これも練習場所由来でしょうか。

修道ジャグリング同好会「Cortile」 (@ShudoJug) | Twitter

ponte

橋。
音のひびきも親しみやすく可愛いですが、「ジャグリングの架け橋になれたら」という思いも込められているのが深いですね。

PONTE | PONTEは書くジャグリングの雑誌です。

ねらい目は中国語か

いかがでしたでしょうか。今後、ジャグリング関連団体を立ち上げて名前を考える際などにも参考になる一覧になったのではないかと思います。とはいいつつ、英語、スペイン語、フランス語あたりは出尽くした感が否めないのも事実。そこでねらい目は、個人的には中国語だと思います。「シャオミ」とか「ファーウェイ」などカタカナ化するとまた違った味が出ますし、漢字表記もできるため、字数制限のあるSNSで明記する際に文字数削減することも可能です。ネーミングに詰まったときは一度ご検討の程を。

ではまた!