日々是ジャグリング

ジャグリングを通じて感じたこと考えたことを綴っていきます。

個人的所感

実り多きリハーサルのために~フィードバックの方法について~

ジャグリングステージの本番前リハーサルでの意見交換を有意義なものにするために、考えておくとよいことをご紹介します。

【道具の色】揃える理由、揃えない事情

ジャグリングの道具の色は揃えたほうがいいのでしょうか。揃える利点と揃えない利点をそれぞれ教えます。

【ジャグラーは返答に困る?】「何個まで投げられるの?」という質問について考える

ジャグラーが返答に困ると定評のある例の質問。どういった認識のずれがあるのか。ジャグラーはどう対処すべきか、聞く側は本当は何が聞きたいのか、考えてみました。

未経験者向けWSに―ジャグリングのいりぐち、縮めて「ジャぐち」―

カスケードで挫折させる前に、ジャグリングの楽しさを伝えたい。ボール1個からできる「ジャグリングのいりぐち」縮めて「ジャぐち」。

遊びの四分類から考えるジャグリングの「ミス」の重みについて

ランキング参加中読書 どうも、ゴ~チョです。最近、ロジェ・カイヨワの『遊びと人間』という本を読んでいます。ざっくり説明すると、遊びを四つの要素に分類して分析してみようという本です。まだ全部読み切ってはいないのですが、この四分類を使ってジャグ…

【JJF持ち物リスト】を更新しました。今年は屋内シューズ要るよ

どうも、ゴ~チョです。JJF(Japan Jaggling Festival)の時期が近づいてまいりました。 昨年は日程が変則的でしたが、今年は平年通り体育の日を含む3日間(2018年10月6日(土)〜 10月8日(月・祝))の開催で、場所は国立オリンピック記念青少年総合センタ…

クロ助さんはなぜ強いのか―シガーボックス大会2018感想

どうも、ゴ~チョです。6月30日(土)に、大阪市港区の港区民センターにてシガーボックス大会が開催されました。昨年に引き続き、審査員をしておりました。今年の総エントリー者数は26名(うち棄権が1名)でした。昨年より3名多いですね。 昨年のシガーボッ…

個性やオリジナリティが「色」だと思うと苦しくなる

みんな俺色に染めてやるよ、ゴ~チョです。ところでこのセリフの元ネタってどこなんでしょうか。出典を添えずに引用してしまったので、「オリジナル」を名乗る人にパクリだと怒られたら謝るしかありません。もしご存知の方いましたら教えてください。 個性が…

【乱文注意】「気持ちわるい」について考えてみる―とあるジャグラーの呟きからの連想

どうも、ゴ~チョです。 今回の記事は賛否が分かれそうですね。僕自身もあまり確信をもって書いているわけではないので、ご意見あれば伺いたいです。 「同じ技をしても女子の方がいいねやRTが多いのは気持ちわるい」 先日Twitterでこんな呟きを見ました。一…

【JJF持ち物リスト】備忘録も兼ねて―JJF(Japan Juggling Festival)に行くときの持ち物リストを作りました

どうも、ゴ~チョです。前記事でも書きましたが、JJF(Japan Juggling Festival)が近々福岡にて開催されます。 juggling-gohcho.hateblo.jp 近々というかもう明後日(22日)には始まりますね! 僕はもともと出不精の質で、楽しみにしているイベントでも出発…

技術点1位だけでは勝てない?―シガーボックス大会2017感想

どうも、ゴ~チョです。 5月27日(土)に、大阪市港区の港区民センターにてシガーボックス大会が開催されました。以前の記事で「観に行きます」とぼやかしましたが、実は僕はギャラリーとしてではなく審査員の一人として観てました。 juggling-gohcho.hatebl…

ちょっと休憩―ブログ名・ハンドル名の由来

お題「ブログ名・ハンドル名の由来」 どうも、ゴ~チョです。ちょっとネタ切れしてきたので、今回は自分のことについて書こうと思います。 ブログ名『日々是ジャグリング』の由来 これは僕の生き方に対する願望と戒めが混じっています。 学生時代はそれこそ…

"銀杏"で助走して"ドーナツ"にジャンプ?―関西ジャグラーにとっての『いちょう祭』

どうも、ゴ~チョです。GWですね。今年は飛び石で微妙な感じですが。僕はこの時期に毎年行くところがあります。大阪大学の大学祭『いちょう祭』です。今年は4月30日(日)と5月1日(月)の開催です。 ichosai.com いちょう祭では、僕が学生時代に所属して…

ゾンビの言い分―『オタクイズデッド的ジャパニーズジャグラーズイズデッド論』に対する僕の見解

どうも、ゴ~チョです。 ジャグラーは職人気質というか口下手というか、ブログ書きの人があまりいないですね。その中でも山本健一さんとはほぼほぼ同年代でジャグリングを始めた時期も重なっているという認識。僭越ながら勝手に親近感を抱いていました。 そ…

「正しい発声」について随分と誤解していた―鴻上尚史『発声と身体のレッスン』

ランキング参加中読書 どうも、ゴ~チョです。最近、演劇関連の書籍をちょくちょく読み始めています。 15年前に出版された本の増補版なのですが、「発声」について色々と誤解していたことがわかったのでまとめてみます。役者に限らず、大道芸で声を出すジャ…

ジャグラーは一度小林賢太郎作品を観よう―KAJALLA#2『裸の王様』感想

どうも、ゴ~チョです。 先日、小林賢太郎主宰のコント集団KAJALLAによる第二回公演『裸の王様』を観てきました。今回はその感想を書きます。公演にジャグリングが登場するわけではありませんが、ステージ上でジャグリングを絡めた公演を打とうとしている人…

技のクオリティと情報量について―『金色のガッシュ』を読み返して思ったこと

ランキング参加中ジャグリング こんにちは、ゴ~チョです。 ふと過去に読んだ漫画でキャラクターのパワーアップについて面白い描写があったのを思い出したので読み返してみました。 雷句 誠『金色のガッシュ』を読み返してみた 金色のガッシュ!!(1) 作…

不快?爽快?ジャグラーが道具を投げ捨てる動作について思うこと

こんにちは、ゴ~チョです。まずはこの動画の冒頭15秒をご覧ください。(15秒以降は後で存分にお楽しみください) www.youtube.com このように、技の成功時等にジャグラーが道具を投げ捨てる動作について、Twitterにて是非を問うつぶやきをいくつか見つけま…